ジニアプロフュージョンを種から育てる

【2024年4月29日】
近所のホームセンターで「ジニアプロフュージョンダブルミックス」のタネを買いました。自家採種のプロフュージョンシリーズでは発芽率が極端に悪かったので、少し多めに3袋買いました。


まずはタネの観察から。自家採種のタネと比べて一回り大きく、色も白っぽいです。今回は2袋分、合計80粒のタネを蒔くことにして、残りの1袋は5月になってからにします。


はじめにポット育苗培土に48粒蒔きました。


次に土による発芽率の違いを比較するため、ポット育苗培土に12粒、鹿沼土細粒に12粒蒔きました。


残りを鹿沼土細粒に8粒蒔きました。発芽適温が25℃前後なので、いずれのセルトレーも昼は明るい日陰、夜は玄関内で管理する事にします。


【2024年5月3日】
タネまきから4日目。発芽しました。朝の時点で5本くらいでしょうか。昨晩に玄関内にセルトレーを入れた時には確認できなかったので、夜のうちに土の中から出てきたのでしょう。袋に記載の発芽日数が5〜10日なのでほぼ予定通りです。


早いものではすでに子葉が展開しています。


鹿沼土細粒に蒔いたほうからも出てきました。土が違っても発芽日数に違いはなさそうです。


【2024年5月9日】
タネまきから10日目。メインのセルトレーでの発芽率は80%以上です。自家採種の発芽率と比べると桁違いに高いです。


発芽率比較用のトレーでは、ポット育苗培土(右)が10/12(83%)、鹿沼土細粒が11/12(92%)です。母数は少ないですが、発芽率に大きな違いはないと言ってもよいでしょう。