べにばなを育てる
【2023年4月27日】 近所のホームセンターで、べにばなの種を購入しました。種から育てるのはもちろん、実際に花を見たこともありません。 種はこんな感じです。乾燥しているせいか、殻が固い印象です。 ポリポットに2粒ずつ蒔きました。殻が固い印象なので、発芽までは水切れに注意したほうがよさそうです。 全部で14ポット作り、発泡スチロールの箱に入れました。発芽温度は、袋の説明によると20℃前後とのことです。しばらくは最高気温が25℃以上の日が続く予報ですが、最低気温は10℃近くまで下がるもありそうですので、日中は箱の上蓋を開け、夜間は保温のため蓋をして管理する事にしました。 【2023年5月1日】 種まきから4日目。一つのポットから、緑色の双葉が出てきたのを見つけました。予想より早い発芽です。他のポットの土も盛り上がってきています。 【2023年5月6日】 種まきから9日目。現在の発芽率は9割以上です。 間引きをするのがもったいくらい大きさがきれいに揃っています。発芽条件と環境がうまく合致したのでしょう。 【2023年5月16日】 種まきから19日目。5月9日に間引きをして7日目です。本葉が勢いよく伸びています。 本葉は4枚になりました。 【2023年5月27日】 種まきから30日目。背丈がだいぶ伸びたので、花壇に定植することにしました。 子葉と最初の本葉は対生ですが、それ以降の本葉は互生しています。ポリポットから取り出してみると、根は思ったほど密ではありませんでした。 背丈が高くなりそうなので、他の花が日陰にならない場所に定植しました。株間隔は説明書通り20cmとしました。 【2023年6月24日】 種まきから58日目。開花しました。 なんとなくアザミに似ています。咲き始めは黄色で、橙色、紅色と変化するようです。 【2023年7月2日】 種まきから66日目。頂部に複数の花を咲かせています。背丈は50cmほどあり、花の重さで簡単に倒れてしまいそうに見えますが、固くて弾性のある茎のため、風雨にさらされても自立しています。 咲き始めが黄色で、徐々に橙色へ変化し、最後は紅色になって萎れます。初めて育てたので変化を楽しむことが出来ましたが、これで花が終わりだとしたら寂しいですね。 【2023年7月9日】 種まきから73日目。このまま種ができるまでそのままにしておく予定でしたが、自立が難しくなったので切り取ってドライフラワーを作ることにしました。 きれいなドライフラワーにするのであれば、あと一週間早いほうが良かったです。 少量の水を入れた瓶に差してみました。 発芽率は高く、種からでも育てやすい品種でした。黄色い花が残っている時に、ドライフラワーにしてみたいと思いました。 |