石割山、平尾山

◆データ
石割山/山梨県都留市・南都留郡忍野村・山中湖村 1413m
平尾山/山梨県南都留郡忍野村・山中湖村 1290m
◆登山日
2022年2月28日 晴れ
◆アプローチ
石割神社登山口駐車場
◆歩行ルート
石割神社登山口駐車場(11:19)-石割神社(11:52)-石割山(12:11〜12:56)-平尾山(13:23〜13:37)-分岐を平野方面へ(13:40)-分岐を駐車場トイレ方面へ(13:55)-石割神社登山口駐車場(14:06)
◆メンバー
単独

例年よりも寒かった冬もそろそろ終わりだろうか、今週は最高気温が一気に上昇するとの予報。明日から3月、春の山歩きシーズンに向けて動き出すことにした。

石割神社登山口駐車場。思っていたよりも車が多い。天気が良くて気温が高いことから出かけてきた人が多いのだろう。


気温の上昇で雪解けが進み登山道がぬかるみになることが予想されたため長靴で出発。


いつもの長い石段。日陰では凍っているので慎重に進む。


石段終了。


日陰は圧雪路。


針葉樹林を抜けると明るい道。日当たりが良くて気持ちがよい。


石割神社。ここから道は狭く斜度が増す。


日陰では泥道で滑りやすい。時々日当たりが良い場所に出るとほっとする。気温が高く久しぶりに汗をかいた。


石割山山頂。駐車場にあった車の台数から多くの人がいるだろうと予想していたが、なんと誰もいない。乾いた地面にシートを敷いてゆっくり昼食にした。


石割山には何度も登っているが、久しぶりにきれいな富士山の姿を見ることができた気がする。


南方面の展望。


北方面の展望。


南アルプスは稜線まで良く見える。


天子山塊と南アルプス南部の山々。


御坂山塊と南アルプスの山々。


鉄塔鞍部から西方面の展望。


御坂山塊と南アルプス北部の山々。


鉄塔鞍部から東方面の展望。


のんびりした後は平尾山へ向かう。


石割山山頂から下る急斜面はこの通り。今回ほど長靴で来て良かったなと思ったことはない。


氷と泥がミックスした悪路は続く。


やっと、まともな道に出た。


青空とマユミ。


平尾山到着。


春山のような気持ちよさ。ベンチに寝転んで昼寝すると気持ちがよいだろうな。


下山は平野方面へ。


いつもならばここを直進し貯水池経由で戻るのだが、今日はもう少し下る。


ここから駐車場に向かう。


踏み固められてツルツルに凍った登山道を下ると駐車場に到着。


ずっと春らしい陽気で気持ちの良いお散歩になりました。しばらくは低山歩きで体を慣らしていこうと思います。

GPS軌跡表示 ※カシミール3D使用


標高グラフ ※カシミール3D使用

TOPに戻る