飯盛山、平沢山 |
|
◆データ 飯盛山/長野県南佐久郡南牧村 1643m 平沢山/長野県南佐久郡南牧村 1653m ◆登山日 2021年11月16日 晴れ ◆アプローチ 平沢峠駐車場 ◆歩行ルート 駐車場(11:25)-平沢峠登山口(11:26)-平沢山巻き道へ(12:16)-飯盛山標識点(12:33〜12:39)-昼食(12:42〜13:25)-飯盛山見晴台(13:29〜13:31)-平沢山(13:51〜14:01)-平沢峠登山口(14:35)-駐車場(14:36) ◆メンバー 単独 |
|
お散歩でいつもの場所へ。 平沢峠駐車場。風は弱く日差しがあるので思ったよりも寒くない。 ![]() 山はもう冬の装い、木々はすっかり葉を落とし登山道には霜柱が出来ていた。 ![]() 北方面は曇っているのは想定内だが、レンズの曇りは想定外。下山して家のパソコンで確認するまで気がつかなかった。 ![]() いつものように平沢山の巻き道へ。 ![]() 富士山には雲がかかっているが、山頂部だけは確認できる。 ![]() 飯盛山標識点。逆光というのもあるが、空全体が霞んでいるようだ。 ![]() 八ヶ岳の稜線は良く見えた。 ![]() 見晴台へ行く前に昼食。いつもはおにぎりだが今日はカップラーメンにしてみた。 ![]() 見晴台へ向かう。草原の草刈りはきれいに終わっていた。 ![]() 見晴台に着いたが誰もいない。 ![]() 南アルプスの稜線は見えますね。 ![]() 北方面の展望がよい場所だが今日は雲があり残念。 ![]() 見晴台から平沢山へ。 ![]() 平沢山山頂。今年は三沢へ下山することが多かったので久しぶり。 ![]() 平沢山で展望を楽しんだら下山。道がぬかるんで登山靴が泥だらけになってしまった。 ![]() 八ヶ岳は下山するまで良く見えていた。 ![]() 登山口に到着。車の台数は出発時でも少なかったが、さらに減っていた。 ![]() 次の訪問は雪が降った時かな。 【平沢山からの展望】 奥秩父 ![]() 富士山 ![]() 富士山(拡大) ![]() 天子山塊から南アルプス ![]() 南アルプス北部 ![]() 中央アルプス ![]() 八ヶ岳 ![]() GPS軌跡表示 ※カシミール3D使用 ![]() 標高グラフ ※カシミール3D使用 ![]() |
|
TOPに戻る |