物見石

◆データ
物見石/長野県諏訪市 1785m
◆登山日
2021年10月8日 晴れ
◆アプローチ
八島湿原駐車場
◆歩行ルート
駐車場(10:46)-湿原入口(10:48)-湿原の木道-奥霧小屋(11:18)-物見石(11:59〜12:28)-分岐をP1792へ(12:39)-P1792(12:44)-林道へ合流(13:03)-ヒュッテみやさま(13:15)-湿原の木道-湿原入口(13:47)-駐車場(13:49)
◆メンバー
単独

気持ちの良い秋晴れ。2ヶ月ぶりに八島湿原周辺へ出かけてみよう。

八島湿原駐車場。駐車場は半分ほど埋まっていた。やっぱり気持ちの良い秋晴れの日には外出したくなるよね。


湿原入口に向かって歩く途中にあったノコンギク。10月になれば霧ヶ峰ほどの標高で咲いている花は少ない。


ノコンギクに混じってゴマナが咲き残っていた。


今日もいつも通り物見石まで歩く予定。


ヤナギランはすっかり綿毛になっていた。


すっかり秋ですね。


マユミは紅葉の時期が一番きれいだと思う。


シシウドは結実しても存在感がある。


今日はほんとに天気がいい。


タカトウダイの紅葉は美しい。


アサマフウロの葉も紅葉していた。


奥霧小屋の分岐が見えてきた。


いつも通り物見石方面へ。


ミズナラの紅葉はこんな感じ。


ススキの向こうには男女倉山。


物見石へのまっすぐな登り。涼しいので汗も出ない。やっぱり山を歩くのならば秋がよい。


物見石到着。御嶽山と乗鞍岳には雲がかかっているが、まずまずの展望。


北アルプスは雲の中だが、美ヶ原まで見ることができれば十分。


四阿山や斑尾山まではっきり見える。


昼食後、蝶々深山方面へ。


ヒバリに先導されて進む。


天気がよいので蝶々深山まで進もうかと迷ったが、結局はいつものコースで戻ることにした。


トリカブトの花が残っているだろうと思っていたが、すっかり結実していた。


P1792から八島湿原を望む。


雲になりたい。


沢渡方面へ下る。


ススキの海へ吸い込まれてゆく。


始まったばかりの紅葉、そして車山肩。


林道と合流。


ヒュッテみやさまが見えてきた。


湿原の木道へ。


色づき始めた葉と木漏れ日に癒されながら。


咲き残っていたノハラアザミ。


ヤナギランの綿毛と湿原の風景。


シラヤマギクはこんな姿に。


穂先が垂れるほどに実ったサラシナショウマ。


存在感十分なハバヤマボクチ。


たぶんタイアザミ(トネアザミ)。花期はノハラアザミよりも少し遅めだと思う。


ヨツバヒヨドリはこんな感じ。


タムラソウもこんな姿に。


ヤマハハコの花は終わっているが、乾いた総苞片は白いまま残る。


最後の最後で見つけたリンドウ。秋の定番ですね。


湿原入口へ戻ってきた。今日一日、安定した良い天気だった。


たてしな自由農園原村店で、「シナノスイート」と「あかぎ」を買って残暑の甲府盆地へ戻った。

GPS軌跡表示  ※カシミール3D使用


標高グラフ ※カシミール3D使用


TOPに戻る