麦草峠散策

◆データ
麦草峠/長野県茅野市・南佐久郡佐久穂町 2120m
◆登山日
2021年6月18日 曇り
◆アプローチ
国道299号=麦草峠駐車場
◆歩行ルート
麦草峠駐車場(15:06)-国道299号-茶水の池(15:09)-大石峠(15:44)-オトギリ平(16:12)-コケモモの庭(16:32)-国道横断(16:45)-麦草ヒュッテ(17:15〜17:30)-麦草峠駐車場(17:33)
◆メンバー
角田さん夫妻、岸さん

バラクライングリッシュガーデンから麦草峠にやってきた。日が長い時期なのでまだまだ明るい。周辺を散策してから宿泊先へ向かうことにした。

麦草峠駐車場。平日の15時だがまだ多くの車があった。


国道を歩いて茶水の池までやってきた。ここから大石峠へ向かう。


針葉樹林に入って間もなく、オサバグサが出迎えてくれた。


ミツバオウレンが見ごろ。ウスギオウレンは結実していた。


ウスバスミレ。葉の周囲の切れ込みが特徴的。このエリアでは数多くみられるスミレ。


こちらは花後の様子。


4月末に歩いた時にはあたりは雪で覆われていたが、完全にコケの森に変わってしまった。


大石峠。今回は茶臼山へは行かないので登りはここまで。オトギリ平へ向かう。


針葉樹林帯から一転、開けたササ原に飛び出した。右手には茶臼山。


苔むした針葉樹林に囲まれた森の中に、なぜこのように開けた場所が出来たのか不思議。


日当たりのよい場所で乾燥しているためだろうか、ミツバオウレンは小ぶりなものが多かった。


オトギリ平。ここから国道へ向かう。


案内標識の脇には、オトギリソウの葉がたくさんあった。


結実したウスギオウレン。花は小さいのに結実すると存在感がある。


見通しが良くなった。正面に見えるのは高見石と丸山だろうか。


岩の上のイワカガミ。


こちらは上の写真のすぐ近くにあった株。葉も花の様子も違う。おそらく日当たりなどの生育環境や生育年数による変化だと思われる。


コケモモが咲き始めていた。


文字通り、付近にはコケモモの木がたくさんあった。


岩場を抜けて再び樹林へ入ると、ツマトリソウとミツバオウレンが並んで咲いていた。


華やかに咲くミツバオウレン。ひっそりと咲くイメージだがこれもいい。


ウスバスミレ。


イワセントウソウ。


ズダヤクシュ。


国道沿いに咲いていたシロバナノヘビイチゴ。


国道を横断して麦草ヒュッテへ向かう。


こちらにもオサバグサ。


麦草ヒュッテ。ここでも周辺の植物を観察。


駐車場に戻ってきた。出発時と比べると、車の台数は少なくなっていた。


国道を下って、宿泊先のホテルへ向かった。

GPS軌跡表示  ※カシミール3D使用


標高グラフ ※カシミール3D使用


TOPに戻る