飯盛山

◆データ
飯盛山/長野県南佐久郡南牧村 1643m
◆登山日
2021年5月24日 曇り
◆アプローチ
平沢峠駐車場
◆歩行ルート
駐車場(10:18)-平沢峠登山口(10:19)-平沢山巻き道へ(11:02)-飯盛山標識点(11:26)-飯盛山見晴台(11:33)-十文字峠(12:16〜12:27)-分岐を三沢へ(12:31)-登山口(12:55)-林道ゲート(13:30)-舗装路へ合流-駐車場(14:25)
◆メンバー
単独

昨日は乙女高原で遊歩道作り。ロープを張ったり運んだりで草原の斜面を何度も行ったり来たりしたが、思ったよりも前日の疲労は残っていない。天気も悪くないのでお散歩コースへ出かけることにした。

平沢峠駐車場前の登山口。休み明けの月曜日ということもあるのだろう、出入りする登山者は少ない。


曇りというよりも薄曇り。こんな天気だが八ヶ岳の稜線は思ったよりも良く見える。


木々の芽吹きは間違いなく進んでいる。


途中の伐採地から野辺山高原。高原野菜の生産が本格的に始まっているようだ。


平沢山の巻き道に出ると正面には南アルプス。


富士山が見えた。曇っていたので期待していなかったのでうれしい。


平沢山を巻き終わったあたりで振り返る。八ヶ岳の雪もだいぶ少なくなった。


山歩きには今が一番良い季節かもしれない。


飯盛山標識点。見慣れた展望だが、ここに立って富士山が見えると得した気分になる。


続いて見晴台へ。


見晴台到着。中央には柱が立っていた。これは5/8に来た時にはなかった。


開発が進むと、飯盛山は今後どのように変化するのだろう。


この景色は変わらないでほしい。


この景色も。


この景色も。


見晴台から十文字峠へ。防獣柵の向こうへ行く人はほとんどいない。


稜線から見たトウゴクミツバツツジと富士山。


見晴らしの良い稜線。


十文字峠。シートを広げて昼食。今日はお散歩なのでおにぎり2個で丁度良い。


十文字峠から三沢へ下る。


登山口の広場まで下りてきた。あとは林道歩き。


今日は沢から流れ出している水量が多い気がする。


林道ゲート。これを抜けると舗装路と合流。


退屈な舗装路歩きだが、八ヶ岳が見えるので気がまぎれる。


駐車場戻り。今にも降り出しそうなほど暗くなってきたが、持ってきた傘を使わずに済んだ。


おしまい。

見かけた花
APG科名 種名
アブラナ コンロンソウ タネツケバナ ハルザキヤマガラシ
イヌサフラン チゴユリ
オオバコ クワガタソウ
キク ジシバリ ハルジオン
キンポウゲ ウマノアシガタ ニリンソウ
クサスギカズラ マイヅルソウ
ケシ ムラサキケマン
サクラソウ クリンソウ サクラソウ
シソ ツクバキンモンソウ ラショウモンカズラ
スイカズラ ミヤマウグイスカグラ
スミレ アカネスミレ アカフタチツボスミレ アケボノスミレ エゾノタチツボスミレ サクラスミレ スミレ タチツボスミレ ニョイスミレ フモトスミレ
ツツジ トウゴクミツバツツジ ヤマツツジ(蕾)
ナデシコ オオヤマフスマ ミミナグサ ミヤマハコベ ワダソウ
バラ キジムシロ クサボケ サナギイチゴ ヘビイチゴ ミツバツチグリ モミジイチゴ
メギ イカリソウ

この時期らしい花を集めてみました。
トウゴクミツバツツジ↓


ミヤマウグイスカグラ↓ ウグイスカグラと比較すると全体的に毛が多い。


サクラスミレ↓


ヤマツツジ↓


ニョイスミレ↓


オオヤマフスマ↓


ウマノアシガタ↓


ワダソウ↓


サクラソウ↓


ミツバツチグリ↓


マイヅルソウ↓


チゴユリ↓


ツクバキンモンソウ↓


サナギイチゴ↓


クワガタソウ↓


クリンソウ↓


ラショウモンカズラ↓


モミジイチゴ↓


コンロンソウ↓


ヘビイチゴ↓


エゾノタチツボスミレ↓

TOPに戻る