車山 |
|
◆データ 車山/長野県諏訪市・茅野市 1925m ◆登山日 2020年12月17日 晴れ ◆アプローチ 車山肩駐車場 ◆歩行ルート 車山肩駐車場(12:06)-車山(12:54〜13:32)-車山乗越(13:49)-車山肩駐車場(14:12) ◆メンバー 単独 |
|
今シーズン一番の寒気が日本列島を襲っている。日本海側では大雪のため交通などに障害が発生しているようだ。甲府盆地では放射冷却のため朝晩の冷え込みが厳しく、日中でも気温があまり上がらずとても寒い。ライブカメラで見ると霧ヶ峰周辺は予想通り積雪。というわけで今回は新雪を踏むためにいつものお散歩コースへ出かけることにした。 車山肩駐車場。御覧の通りのガラガラ状態。白樺湖手前からここまでずっと圧雪路、エブリイワゴン4WDとスタッドレスの組み合わせで長い雪道を走るのは初めてだったが全く不安を感じることはなかった。 ![]() 今日の目的地は車山。登山靴と軽アイゼンの組み合わせで出発。 ![]() 積雪は10センチくらいだろう。 ![]() 富士山と南アルプスが見えるところまで登ってきた。頬で感じる風はそれほど強くはないが非常に冷たい。この感覚は久しぶり。 ![]() 雲の動きが早い。中央アルプス、御嶽、乗鞍は雪雲の中。 ![]() 浅間山方面が見えてきた。 ![]() 白いレーダードームが見えてきた。あたかも巨大雪だるまのようだ。 ![]() 車山山頂。あたりを見渡しても誰もいない。凍てつくレーダードームが冬の厳しさを感じさせてくれる。 ![]() 風が強いためだろう、山頂部の積雪は多くない。今日はここで昼食。 ![]() 御嶽、乗鞍方面。雪雲ですっぽりと覆われている。 ![]() 北アルプス。あちらは寒いだろうな。 ![]() 美ヶ原の稜線も白い。 ![]() 浅間山方面。雪雲はそれほど多くない。 ![]() 蓼科山から八ヶ岳。スカイテラスは完成していたが、床が木ででできているためアイゼンのままでの立ち入りは禁止。 ![]() 八ヶ岳、富士山、南アルプス。何度も見ているアングル。雪の有無や雲の動きなど毎回違う表情を見せてくれる。 ![]() 中央アルプスにも雪雲。 ![]() 北西から雲が次々と流れてくる。 ![]() 車山乗越方面へ下山。 ![]() コロナの影響でオープンが延期になったスキー場のゲレンデを降りる。 ![]() 吹雪に遭遇。 ![]() と思ったら人工降雪でした。 ![]() ふかふかのパウダースノー。ゲレンデコンディションは最高。 ![]() 車山乗越。さすがに樺ノ丘に向かうトレースはなかった。 ![]() 今回は蝶々深山はパス。おとなしく車山肩の戻ることにした。 ![]() 木道は積雪で完全に埋もれている。 ![]() 車山肩到着。思ったほど季節風が強くなく快適だった。 ![]() おしまい。 GPS軌跡表示 ※カシミール3D使用 ![]() 標高グラフ ※カシミール3D使用 ![]() |
|
TOPに戻る |