八島湿原 |
|
◆データ 八島湿原/長野県諏訪郡下諏訪町・諏訪市 ◆登山日 2020年6月30日 雨 ◆アプローチ 八島湿原駐車場 ◆歩行ルート 駐車場(11:15)-湿原を時計回りに散策-駐車場(13:20) ◆メンバー ねーさん、なおちゃん |
|
天気予報は雨。今回はそんな日にでも安全に楽しむことができそうな霧ヶ峰エリアへ。予報が外れたらいいな。 八島湿原駐車場。御覧の通り他に車がいない。小雨ならば車山肩駐車場を起点に周辺をぐるっと歩くのもよいだろうと考えていたがそういうレベルではなかったので今回はここを起点にアップダウンのない湿原周回に変更。 ![]() 雨が弱まったタイミングで出発。ビジターセンターには明かりが灯っていたが、こんな日に訪れる人はいないだろうな。 ![]() 真っ白。景色を見るのはあきらめた。 ![]() 濡れた木道で滑らないように進む。見通はよくない中でもニッコウキスゲの黄色だけは遠くからでも目立つ。 ![]() 今日は湿原の周回なので分岐を右折。 ![]() 湿原の東のダート道からから南端までの区間が一番風雨が強かった。まさに修行のよう。 ![]() 木道に入って多少風雨が弱くなった気がする。 ![]() 晴れていれば鷲ヶ峰が見えるはずだがこの通り。 ![]() 修行はまもなく終了。 ![]() 周回終了。まあ、たまにはこんな日に歩くのも悪くない。車に戻って昼食を食べてから下界に戻った。 ![]() 次回は天気が良い日に出かけましょう。 【見かけた花】 ヤマオダマキ↓ ![]() バイカウツギ↓ ![]() オオヤマフスマ↓ ![]() カントウマユミ(ユモトマユミ)↓ ![]() イブキトラノオ↓ ![]() アカギキンポウゲ↓ ![]() アマドコロ↓ ![]() ヤマツツジ↓ ![]() タカトウダイ↓ ![]() オオカサモチ↓ ![]() トキソウ↓ ![]() ウツボグサ↓ ![]() ニッコウキスゲ↓ ![]() コバイケイソウ↓ ![]() オオダイコンソウ↓ ![]() クモキリソウ↓ ![]() コケイラン↓ ![]() ベニバナヤマシャクヤク↓ ![]() グンナイフウロ↓ ![]() アヤメ↓ ![]() ニシキウツギ↓ ![]() ヨツバヒヨドリ↓ ![]() GPS軌跡表示 ※カシミール3D使用 ![]() 標高グラフ ※カシミール3D使用 ![]() |
|
TOPに戻る |