鷲ヶ峰 |
|
◆データ 鷲ヶ峰/長野県諏訪郡下諏訪町・小県郡長和町 1798m ◆登山日 2020年3月17日 晴れ ◆アプローチ 八島湿原駐車場 ◆歩行ルート 駐車場(11:16)-鷲ヶ峰(12:08〜12:34)-駐車場(13:16) ◆メンバー 単独 |
|
久しぶりの氷点下の朝。とはいっても明日から気温が高くなる予報なのでこの冬最後の氷点下だろう。天気がよいのでいつもの場所にお散歩に出かけよう。 八島湿原駐車場。見ての通りガラガラ。トイレ側に数台の車があっただけ。前日に降ったと思われる雪が薄く積もっている。 ![]() 湿原入口から霧ヶ峰方面。新雪が白く輝いてきれいだが暖かいのですぐにとけてしまうだろう。 ![]() 今日の目的地は鷲ヶ峰。 ![]() 防獣柵ゲートを抜けると雪煙が舞い上がるほどの強く冷たい西風が頬を打つ。この感覚、この冬は少なかった。 ![]() 下界は春でも山は真冬。 ![]() 先行するのは動物のみ。 ![]() 御嶽、乗鞍は雪雲の中。 ![]() ふかふかの粉雪を分けながら進む。積雪は長靴の丈ほど。 ![]() 浅間山方面。立ち止まってゆっくり景色を楽しみたいところだがこの強風と寒さではじっとしているほうがつらい。 ![]() 振り返って八島湿原。湿原は雪で真っ白。 ![]() 西風に負けずに進もう。 ![]() 積雪は30cmほど。 ![]() 諏訪湖と中央アルプス。 ![]() この強風ではフィールドサインはすぐに消えてしまうだろう。 ![]() まもなく山頂。このあたりまでくると風が弱くなった。 ![]() 鷲ヶ峰到着。もちろん誰もいない。 ![]() ベンチに腰掛けてコーヒーとおにぎりで昼食。ここは思ったほど風が強くない。 ![]() 蓼科山と八ヶ岳。 ![]() 南アルプス。 ![]() 諏訪湖と中央アルプス。 ![]() 御嶽と乗鞍には雪雲がかかっている。 ![]() 北アルプスにも雪雲。 ![]() 体が冷えてきたので下山。 ![]() これから歩く尾根。再びあの強風の中を歩くのかと思うと気が重い。 ![]() 強風エリア再び。往路のつぼ足が消えてしまいそうなほど。 ![]() あらら、ここは完全に消えてますね。 ![]() ハート型の湿原が近づいてきた。でも相変わらず風は強い。 ![]() 湿原入口。ここは尾根と対照的に穏やか。 ![]() 湿原の雪はすでにとけ出している。案外雪どけは早いのかもしれない。 ![]() 久しぶりに冷たい季節風を受けたがたまにはよいでしょう。おしまい。 GPS軌跡表示 ※カシミール3D使用 ![]() 標高グラフ ※カシミール3D使用 ![]() |
TOPに戻る |