蝶々深山 |
|
◆データ 蝶々深山/長野県諏訪市 1836m ◆登山日 2019年6月29日 曇り時々雨 ◆アプローチ 八島湿原駐車場 ◆歩行ルート 駐車場(10:25)-湿原入口-奥霧小屋(11:29)-物見岩(12:38〜13:18)-蝶々深山(13:44)-沢渡方面分岐(13:54)-沢渡(14:41)-ヒュッテみやさま(15:10)-湿原入口-駐車場(16:00) ◆メンバー ねーさん、なおちゃん |
|
梅雨らしいどんよりと曇った天気。山では雨かもしれない。展望が期待できないこんな日にはしっとりと湿原を歩くのがよいだろうといつもの八島湿原へ。 駐車場は半分くらい埋まる程度。休日にしては少ない印象。天気がよくないのが影響しているのかもしれない。車山はすっかり雲の中だが湿原の入り口では雨を感じない。 ![]() 時計回りに遊歩道を歩き始めると蒸し暑さを感じるようになってきた。窪んだ地形のため熱がこもりやすいのかもしれない。 ![]() 奥霧小屋の分岐。天候によっては湿原遊歩道に戻る予定だったが今のところ雨の心配はなさそうなので物見山に向かう。 ![]() 晴れていれば八島湿原の先に鷲ヶ峰があるはずだが...残念。 ![]() 物見岩の岩陰で昼食後、蝶々深山へ。物見岩で写真を撮り忘れたので振り返ってパチリ。 ![]() まもなく雨が気になる程度に降ってきた。ここは雲の中なので少し下ると回復するだろう。 ![]() 蝶々深山。展望なし。 ![]() 蝶々深山を下り沢渡方面へ。鳥の鳴き声はたくさん聞こえるがこの状況では姿を捉えることは難しい。 ![]() 沢渡。雨はあがったみたいだ。 ![]() ヒュッテみやさまの横を通り木道へ向かう。 ![]() 一日中こんな天気だったけど、自然観察を楽しむことができたのでよかったかな。 ![]() おしまい。 【見かけた花】 ヤマツツジ↓ ![]() レンゲツツジ↓ 見ごろを迎えていた。 ![]() ヤマハタザオ↓ ![]() アマドコロ↓ ![]() オオヤマフスマ↓ ![]() タカトウダイ↓ ![]() アカギキンポウゲ?↓ ![]() オオカサモチ↓ ![]() ノアザミ↓ ![]() ネバリノギラン↓ ![]() ニガナ↓ ![]() サンリンソウ↓ ![]() シロスミレ↓ ![]() マイヅルソウ↓ ![]() シロニガナ↓ ![]() チゴユリ↓ ![]() コバイケイソウ↓ ![]() ショウジョウバカマ↓ ![]() サクラスミレ↓ ![]() エゾボウフウ?↓ ![]() オドリコソウ↓ ![]() シロバナグンナイフウロ↓ ![]() クリンソウ↓ ![]() イブキトラノオ↓ ![]() スズラン↓ ![]() ササバギンラン↓ ![]() アヤメ↓ ![]() ヒメイズイ↓ ![]() ヨツバヒヨドリ↓ ![]() GPS軌跡表示 ※カシミール3D使用 ![]() 標高グラフ ※カシミール3D使用 GPS取得の標高を地図の標高に置き換えました。 ![]() |
|
TOPに戻る |