花水坂

◆データ
花水坂(長坂)の碑/山梨県北杜市長坂町
花水坂(白州)の碑/山梨県北杜市白州町
◆登山日
2019年2月23日 晴れ
◆アプローチ・歩行ルート
国道20号=花水坂入口=県道617号=花水坂の碑(長坂)付近に駐車(11:19)-花水坂の碑(長坂)(11:21)-駐車地点(11:25)-オオムラサキ自然観察歩道-県道617号-駐車地点戻り(11:45)=大深川右岸へ移動=白山大神社方面への分岐の手前に駐車(11:47)-大堂観音(11:52)-花水坂の碑(白州)(11:54)-白山大神社(11:56)-608m付近(12:03)-白山大神社-花水坂の碑(白州)-大堂観音-駐車地点(12:16)
◆メンバー
単独

今日は2月23日は富士山の日。天気もよさそうなので記念日に御坂山塊からでっかい富士山の展望を楽しむのもよいが、今回はちょっと趣を変えて離れた場所から。場所は花水坂。先日オオムラサキ自然観察歩道を歩いたとき、いまひとつ場所がはっきりせずうやむやにしてしまった場所。その後ネットで調べてみると付近には花水坂を示す碑があり、さらにそれは2ヶ所あるとのこと。複数存在する理由など細かいことは抜きにして、どちらも富士山が見える場所らしいのでまとめて訪問する。

2ヶ所の碑は大深川をはさんでそれぞれ右岸と左岸にある。最初に訪れるのは左岸つまり長坂町のほう。碑の先にあるオオムラサキ自然観察歩道の道標から県道を歩いて碑へ向かう。


長坂の花水坂の石碑。県道のヘアピンカーブにある。見晴らしが非常によい。あずま屋でのんびりすごすのもいい。


存在感十分だが、個人的にはもう少し控えめなほうが好き。


さて、肝心の富士山は見えるかな。


見えました。わずかに霞がかかっているが、この時期にしては上出来。


駐車地点に戻り、オオムラサキ自然観察歩道へ。前回竹やぶで歩けかなかったルートを反対から歩く。


快適な道の先に見えるのが前回断念した竹やぶ。今回は竹やぶを左から巻いて通過。


前回歩いた道と合流。これで宿題をクリア。


集落を抜けて県道まで戻ってきた。


前回は雲があって見えなかった富士山も今回はばっちり。


甲斐駒ヶ岳が近いな。


駐車地点まで戻ってきた。次は大深川右岸にあるもうひとつの花水坂の碑だ。


白山大神社への道の分岐の手前にあったスペースに車を入れて出発。


今シーズン初めての香り。


大堂観音への急な階段を上がる。


大堂観音。


大堂観音を回り込んで登ると石柱が。


白州町の花水坂の石碑。長坂町のそれよりも標高が高い場所にあると思われるが、木に囲まれているので見晴らしはいまひとつ。


肝心の富士山方面の展望。富士山の姿が枝に邪魔されない位置を探す。


ズームして露出調整。コンデジでもなんとか撮影できました。これで本日の目的は達成。


白山大神社。石碑を先に進んだところにあった。


さらに進んでみる。


608m付近で集落に出た。今日はここまで。往路と同じ道を駐車地点まで戻った。


2ヶ所の花水坂の石碑と富士山の展望確認、さらにオオムラサキ自然観察歩道の不明瞭区間の明確化と大満足の一日でした。
おしまい。

GPS軌跡表示  ※カシミール3D使用 車で移動した区間を含む。


標高グラフ ※カシミール3D使用

TOPに戻る