スミレ観察会 |
|
◆データ 乙女高原/山梨県山梨市 ◆登山日 2018年5月19日 晴れ ◆アプローチ ◆歩行ルート ◆メンバー 乙女高原ファンクラブ |
|
乙女高原ファンクラブの年間行事、スミレ観察会の3回目です。 吸い込まれそうな青空です。 ![]() ピンク色が素敵です。 ![]() 富士山が良く見えますね。先週確認できた富士山の「農鳥」はすっかりなくなっています。誰ですか、「農鳥」の形を「鳩サブレ」だなんていうのは。 ![]() ダケカンバの幹に光が反射して白く輝いて見えます。新緑の季節ならではの光景です。 ![]() 今年は季節の変化が早いですね。 ![]() グリーンロッジの赤い屋根がいつもより鮮やかに見えます。空気が澄んでいるためかもしれません。 ![]() 今回特に目立ったのはサクラスミレです。これほど多くのサクラスミレを目にすることができる場所は他にはあまりないでしょうね。 ■見かけた花 サクラスミレ↓ 今回最も多く見ることができたスミレです。チシオスミレやアルガスミレもあるかもしれません。 ![]() シロバナサクラスミレ↓ 清楚な印象のシロバナが咲いていました。 ![]() エゾノタチツボスミレ(白花) ![]() 谷地坊主↓ 緑の毛が生えてきています。 ![]() クリンソウ↓ 人目につかない群生地では開花が始まっていました。 ![]() マイヅルソウ↓ まだほとんどがつぼみでした。 ![]() チゴユリ↓ ![]() ツマトリソウ↓ 群生していると見ごたえがあります。 ![]() シロバナエンレイソウ↓ 色がついて終盤です。 ![]() ワチガイソウ↓ ![]() フタバアオイ↓ ![]() |
|
TOPに戻る |