中ノ倉山 |
|
◆データ 中ノ倉山/山梨県南巨摩郡身延町 1247m ◆登山日 2018年4月19日 晴れ ◆アプローチ 国道358号=国道139号=国道300号=中ノ倉峠登山口付近の駐車場 ◆歩行ルート 駐車場(13:48)-中ノ倉峠登山口(13:49)-中ノ倉峠(14:05)-展望地(14:07〜14:09)-中ノ倉山(14:43)-分岐(14:55)-本栖湖いこいの森キャンプ場(15:10)-湖畔沿いの県道-駐車場(15:57) ◆メンバー 単独 |
|
久しぶりの青空です。今日からしばらくは晴れて気温も高くなる予報です。というわけで、午後から富士山の展望台へお散歩に出かけることにしました。 中ノ倉峠の登山口近くの駐車場に着きました。富士山は雲に隠れてみえません。峠の展望地に到着するまでに少しでも姿を見せてくれるとよいのですが。 ![]() 新緑がまぶしいです。今日の持ち物はGPS軌跡記録用のスマホだけです。 ![]() 富士山の山頂部がわずかに見えるようになってきました。 ![]() 中ノ倉峠に到着しました。 ![]() 楽しみにしていた展望地からの富士山は、残念ながら山頂部のみでした。待っていても雲はなくなりそうにありません。気持ちを切り替えて、稜線をお散歩することにしました。 ![]() ヒカゲツツジが見ごろです。 ![]() ミツバツツジも見ごろです。 ![]() 中ノ倉山は相変わらず展望が悪いです。 ![]() そろそろ本栖湖畔に下りましょう。 ![]() 新緑のブナに癒されます。 ![]() キャンプ場まで下りてきました。さすがにこの時期の平日ではお客さんはだれもいません。 ![]() 湖畔の道を戻ることにしましょう。 ![]() 竜ヶ岳方面には怪しげな雲がかかっていました。 ![]() 歩いてきた稜線が夕日に照らされています。 ![]() 駐車地点に戻ってきました。時間は16時ちょっと前です。2時間あまりのお散歩でした。富士山はずっと雲に隠れたままでした。 ![]() おしまい。 GPS軌跡表示 ※カシミール3D使用 ![]() 標高グラフ ※カシミール3D使用 ![]() |
|
TOPに戻る |