滝戸山 | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
朝晩の冷え込みが緩み日中の気温が10度を超える日が多くなってきました。春はもうすぐです。今回は甲府盆地周辺の山梨百名山の滝戸山に出かけることにします。 大窪鶯宿林道は冬季通行止めです。ゲートから少し戻ったところに車を置き、登山口まで舗装路を歩きます。 ![]() 今日は朝から空が霞んでいます。 ![]() 大窪鶯宿林道の最高点まできました。 ![]() 登山口は林道を西へ回り込んだところにあります。 ![]() 登山口付近には雪がありましたが、尾根に乗るとすっかりなくなりました。 ![]() アカマツ、ブナ、ミズナラなどの混交林です。 ![]() 太いアカマツに対し、ブナが勝負を挑んでいます。 ![]() 今日は気温が高いです。 ![]() もうすぐ山頂です。 ![]() 滝戸山に到着しました。誰もいない静かな山頂で昼ごはんにします。 ![]() わずかに南に進んた場所からは南アルプスが見えました。空が霞んでいて稜線がはっきり見えなかったのが残念です。 ![]() 登山口までは同じ道を下山します。 ![]() 登山口から林道名所山線を東に向かいます。 ![]() 鶯宿峠にはおもしろい名前の木があります。 ![]() 大きくて立派な木です。 ![]() なるほど。 ![]() 鶯宿峠から南下すると往路で歩いた林道と合流しました。 ![]() ゲートまで戻ってきました。 ![]() おしまい。 GPS軌跡表示 ※カシミール3D使用 ![]() 標高グラフ ※カシミール3D使用 ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
TOPに戻る |