思親山、相之山 | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
大弛峠に向かう川上牧丘線は11/16から冬季閉鎖に入ったようです。季節はあっという間に冬ですね。さて今回は山梨百名山の思親山に登ります。前回登ったのが2002年9月15日なので15年ぶりです。 JR内船駅のすぐ南の踏切を渡り佐野峠方面に向かいます。栄中部林道、栄北部林道、上佐野線を順につないで進みます。いずれの林道も狭く、特に佐野峠につながる上佐野線は車1台がやっと通ることができるほどの道幅でエスケープゾーンがない急坂です。ドキドキしながら進みましたが運よく対向車がなく無事に佐野峠に到着することができました。 見晴らしのよい広い駐車場から思親山に向けて入山します。東海自然歩道の一部となっているためか、整備されていて歩きやすい道です。 傾斜が緩やかになりました。 防獣網で囲まれた伐採地に出ました。 南東側の展望がよい場所です。ちょっと雲が多いですが海までみることができます。 伐採地から一旦下って登り返します。思親山山頂は目の前ですね。 思親山に到着しました。広々とした気持ちのよい山頂です。 ベンチやテーブルがある山頂でお弁当を食べながらのんびりすると気持ちがよいでしょうね。 残念ながら南アルプス南部方面も、富士山も雲に隠れてしまっています。 思ったよりも早く着いたので、さらに南の相之山に向かいます。相変わらず整備された道が続いています。 八木沢方面への案内が出てきました。登山道は西に向かって下りているようです。今回は相之山に向かうので案内を通り越して進むことにします。 案内から鞍部に下りてから道がなくなりました。やや広い尾根を境界標とピンクテープを追って登ります。 急斜面を登りきったら尾根を左へ進みます。傾斜が緩やかになってきたらもうすぐ山頂です。 相之山山頂に到着です。ペンキマークと境界杭のすぐ北にある笹原が付近の最高点です。付近には山名を示すものは見当たりませんでした。 下山を開始します。往路で目印にしたV字の倒木から右手に下降します。 八木沢方面の案内まで戻ってきました。このあたりでは紅葉が見ごろを迎えていました。 思親山まで戻ってきました。山々にかかる雲は往路で見たときよりも多くなってきました。 伐採地を下りたところにある分岐からは東尾根で林道終点を目指して進んでみます。 伐採地の防獣網を右手に見ながら進みますが、やがて道がなくなりました。安全に林道に合流できることを信じて下降します。 オレンジ色のカーブミラーが見えてきました。崩れやすいのり面に注意して道に降り立つとそこには防獣網の網のゲートがありました。おそらく植林管理のための道でしょう。 駐車地点に向かって網のゲートと反対方向へ道を下るとガードレールのある林道と合流しました。ここが佐野峠思親山林道ですね。 林道沿いには秋の花が咲いていました。 林道上には景色のよい場所がありました。 佐野峠が近づいてきました。紅葉がきれいですね。 林道ゲートのある佐野峠まで戻ってきました。雲がだいぶ低くなってきました。あすは天気が下り坂です。 対向車がこないかドキドキしながら佐野峠を後にしましたが、運よく上佐野林道入口の広いところで1台のジムニーとすれ違っただけでした。 |
||||||||||
GPS軌跡表示 ※カシミール3D使用 |
||||||||||
標高グラフ ※カシミール3D使用 |
||||||||||
|
||||||||||
TOPに戻る |