一之釜 | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
一之釜。近くに住んでいる角田さんも見たことがないほど秘境の滝です。さてどんなところでしょう。 国道からわき道に入り、笛吹川を対岸に渡って下流に向かって狭い道をしばらく車で走ると入り口に案内がありました。入り口前にあった車が2台ほどのスペースに駐車し、歩いて滝に向かいます。 ![]() このあたりの山でよく見かけるデザインの看板が出迎えてくれました。 ![]() ![]() 急な道を降りるとつり橋になりました。橋を渡らずに右に進むと東屋と釜沢の滝の展望台があるようです。 ![]() 展望台からは落差のある釜沢の滝を見ることができます。紅葉シーズンはきれいでしょうね。 ![]() 戻ってつり橋を渡ります。橋の上からだと、さきほど展望台からみた釜沢の滝を違った角度で見ることができます。 ![]() 釜沢の滝の反対側の眼下にみえるのは女滝でしょうか。 ![]() つり橋を渡って川の近くまで下りてみます。 ![]() 一之釜です。水が落ちるときに発生した風でしょうか、距離は離れていますが水しぶきを感じるほどの迫力です。はだしで対岸に渡った角田さんの大きさと比較すると滝の大きさが良くわかります。 ![]() 女滝も近づいてみると思ったよりも迫力があります。 ![]() 美しい渓谷ですね。 ![]() 秘境の雰囲気なのでだれも来ないだろうと思っていたら団体さんが続々とやってきます。どうやら首都圏からツアーが出ているようです。旅行会社もこのような場所をよく見つけたものです。 |
||||||||||
GPS軌跡表示 ※カシミール3D使用 |
||||||||||
なし。 | ||||||||||
標高グラフ ※カシミール3D使用 |
||||||||||
なし。 | ||||||||||
|
||||||||||
TOPに戻る |