破風山、黒岳 | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
先週発症したぎっくり腰がなかなか完治しません。安静状態から動き出すときのみに痛みがあるまで回復したので早期回復のために軽い山歩きに出かけることにします。今回訪問するのは新道峠周辺、レンゲショウマの開花状況の確認を含めてお散歩に出かけます。 新道峠へつながる林道の終点です。駐車はご遠慮くださいとの看板が立てられていますので少し手前の路肩の駐車スペースに車を入れて出発します。 ![]() 林道沿いには多くのチョウをみかけました。 アザギマダラ。ヒヨドリバナに良く見かけます。 ![]() カラスアゲハ。羽を動かすと色や輝きが変化しました。 ![]() 林道から登山道に入ります。レンゲショウマのほとんどはつぼみの状態でしたが、目を凝らして探すと咲いていました。 ![]() 派手さのない色です、どことなく清楚な雰囲気が漂っています。 ![]() カイフウロでしょうか。花弁に入る濃い赤紫のスジがはっきり見えます。 ![]() シュロソウです。 ![]() 生憎の曇り空のため展望台はスルーして進むと、まもなく破風山に到着しました。 ![]() クモキリソウ?ジガバチソウ? ![]() 花は複雑な形をしていますね。 ![]() すずらん峠まで歩いてきました。腰の痛みはあまり感じないので黒岳まで歩いてみます。 ![]() スローペースで登っていたにもかかわらず、静岡からきたというパーティーに追いつきました。レンゲショウマを楽しみにきたがつぼみばかりで一輪も咲いてないと元気なく嘆きながら登っていたので新道峠で撮った写真を見せてあげました。ルートを聞くとこのパーティーは、林道から直接すずらん峠をめがけて登ってきたきたとのことでした。 ![]() 黒岳の展望地まで進んでみましたが、やっぱり展望は皆無でした。 ![]() 黒岳山頂でお昼ご飯を食べている静岡のパーティーに挨拶をして往路と同じ道で車までもどり、遠回りですが道の駅なるさわで地元野菜を購入して家に帰りました。 |
||||||||||
GPS軌跡表示 ※カシミール3D使用 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
標高グラフ ※カシミール3D使用 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
TOPに戻る |