金峰山

データ 金峰山(きんぽうやま)/山梨県富士吉田市・南都留郡西桂町・871m
登山日 2017年6月26日 曇り
アプローチ 国道139号=上暮地=殿入川沿いの道=駐車スペース
歩行ルート 駐車場所(12:05)-電柱付近から入山(12:06)-大岩-尾根に乗る(12:12)-金峰山北西尾根合流(12:24)-金峰山(12:33〜12:38)-尾根下降点(12:46)-大岩(12:58)-車道と合流(13:02)-駐車場所(13:03)
メンバー 単独

雲は多いのですが時折日が差すと蒸し暑いという梅雨らしい天気です。こんな時期は展望に恵まれない低山歩きが似合います。というわけで今回登るのは金峰山です。といっても百名山のほうではなく三ツ峠の南にある寂峰です。

国道から殿入川沿いの道を白糸の滝方面に車を走らせると金峰山のちょうど西あたりの路肩に駐車スペースがありました。付近は比較的藪が少ない感じです。駐車場所から少し戻ってみると電柱付近にわずかに切り開きがありました。今回はここから入山してみます。
 

快適な雑木林を登っていくと大きな岩があらわれました。今回はこの岩を乗り越えて進むことにします。
 

目的の尾根に乗ってからはしばらくは歩きやすい道が続いていましたが、金峰山の北西尾根に近づくころになると伐採間もない切り株が目立つようになりました。もしかしたら近いうちに登山道として整備されるのかもしれません。
 

金峰山の北西尾根と合流しました。予想以上に快適な尾根を金峰山へ向かって南東に進みます。
 

北西尾根に乗ってから10分足らずでとても広い場所に到着しました。あたりにはここよりも高い場所は見当たらないので金峰山の山頂で間違いなさそうです。
 

三角点はありましたが、山名示す標識はありませんでした。
 

下山は往路をたどることにします。金峰山の北西尾根からの下降点はわかり難いので注意が必要です。
 

伐採地を通過し尾根の末端まできたら大岩に向かって下降します。
 

大岩からは林道まで適当に下りて車に戻りました。
 

時間は13時過ぎ、帰宅するのには時間が早いので、おにぎりを食べてから白糸の滝に向かいました。

GPS軌跡表示  ※カシミール3D使用

標高グラフ ※カシミール3D使用

TOPに戻る