高芝山 | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
今日の山は甲州市の高芝山です。下山後に竹森のザゼンソウを見る計画です。 ザゼンソウ公園の看板を素通りして林道鈴庫山線方面に向かいます。集落を過ぎてまもなく林道のゲートがあらわれました。工事に伴い終日通行止めとの案内なのでゲート前の駐車スペースに車を入れて歩いて出発します。 |
||||||||||
道幅が広く舗装された展望がよい林道です。 |
||||||||||
現場事務所があらわれました。林道歩きは長く退屈なのでショートカットを試みます。竹森沢にかかる橋を渡って堰堤沿いを上流に進んでみます。 |
||||||||||
林道のショートカットには成功しましたが効果はわずかでした。気を取り直して林道を進むと西方面の展望が良くなりました。 |
||||||||||
高芝山が目前に迫るあたりまできました。南西尾根に乗りたいのでカーブミラーのある分岐を右に入ってみます。取り付きやすそうなのり面をさがしながらしばらく歩くと尾根の目前までくることができました。道はここで行き止まりです。行き止まりの場所は展望は良いですが、のり面が高くて急で尾根に乗ることができません。ここから登るのはあきらめるしかありません。 |
||||||||||
気を取り直して林道へ戻り先へ進みます。途中南西尾根に取り付きやすそうな斜面があったので強引に登ってみましたが、結局尾根を目の前にして急斜面と倒木により断念せざるをえませんでした。 |
||||||||||
南西尾根への取り付きはあきらめ北東尾根から登ることにします。林道が尾根にもっとも近づくあたりに取り付きやすそうな斜面をみつけました。アイゼンを装着し尾根を目指してカーブミラーの脇から枯れた笹をかきわけて進むと尾根上にトレースがありました。 |
||||||||||
トレースを追って高芝山方面を目指します。笹が多く道は不明瞭です。広い尾根なので方角に注意して高芝山の手前ピークから鞍部へ下ります。 |
||||||||||
鞍部からは急斜面の登りです。直登の急斜面には雪解けの氷が張り付いています。アイゼンなしだと危険な場所です。 |
||||||||||
高芝山に到着です。山名標識はないだろうと思っていたらありました。針葉樹に囲まれた山頂からの展望はありません。 |
||||||||||
時間は14時半を過ぎています。長い林道歩きと取り付き場所探しで思ったよりも時間がかかってしまいました。下山路についてあれこれ考えるのも面倒なので往路と同じ道を戻ることにします。 |
||||||||||
鞍部の先のピークには高芝山東峰のプレートがかかっていました。往路では木の陰になるので気がつきませんでした。 |
||||||||||
自分のトレースを追って林道に戻りました。 |
||||||||||
駐車地点を目指して林道下ります。北からみると高芝山は端正な三角錐をしています。 |
||||||||||
帰りは忠実に林道を歩きます。 |
||||||||||
鈴庫山線と合流しました。T字路を右に進むと三富方面、左はに進むと塩山方面です。駐車地点を目指して塩山方面へ進むと往路で通過した竹森沢2号橋が見えてきました。 |
||||||||||
やっとゲートに到着です。だいぶ日が傾いてきました。時間は16時半、ザゼンソウ公園に立ち寄る時間はなさそうです。まあ、何度も訪問しているので寄らずに帰りましょう。 |
||||||||||
おしまい。 |
||||||||||
GPS軌跡表示 ※カシミール3D使用 |
||||||||||
標高グラフ ※カシミール3D使用 |
||||||||||
|
||||||||||
TOPに戻る |