斑山

データ 斑山/山梨県北杜市・1115m
登山日 2017年3月5日 晴れ
アプローチ 多麻トンネルの北に駐車
歩行ルート 多麻トンネルの北(11:31)-斑山入山口(11:32)-作業道-南尾根取り付き(11:44)-南尾根-斑山の烽火台(12:25)-馬頭観世音菩薩の石碑(12:33)-斑山(12:37〜13:01)-北尾根-祠(13:28)-集落へ下山(13:42)-車道-多麻トンネルの北(14:38)
メンバー 単独

斑山は、集落の近くにある里山ですが意外と存在感があり気になっていた山です。今回は南側の尾根から取り付いて尾根を北へ向かって縦走してみることにします。

多麻トンネルの北にちょうどよい駐車スペースがありました。カーブミラーの横に軽トラならば通ることができそうな道があったのでここから入山してみることにします。
 

道は二手に分かれていますが南側の尾根に乗りたいので右に入ります。伐採された木々が横たわっています。この道は作業道のようですね。
 

行き止まりになりました。ここはきのこ山ですね。旬の期間は入山禁止とのことです。北に向かって道が続いていますので利用させてもらいます。
 

踏み跡が縦横無尽にはしる急斜面を登りきると赤松の尾根に出ました。一生懸命登ったわけではないのですがすでに汗だくです。今日は気温が高いのでしょう。
 

尾根を北に向かって歩きます。木々の間から見えるのは金峰山でしょうか。
 

斑山の烽火台に到着しました。木々の間からは八ヶ岳が見えます。葉が茂っている時期では展望はないでしょう。
 

気持ちのよい尾根歩きは続きます。南アルプスもみえますね。
 

馬頭観世音菩薩の石碑がありました。明治時代のもののようです。斑山はまもなくでしょう。
 

斑山山頂に到着です。今は使用されていないと思われるVHFアンテナの下で昼食にします。
 
 

山頂を後にして北に向かって尾根上を下降します。
 

尾根を忠実に進むと祠が現れました。
 

祠からさらに北へ道のないやばそうな急斜面を躊躇せずに進み、小川が見えたところで東方向を変えると墓地につながる道と合流しました。今思えば祠付近からは東の谷に向かって下降を開始したほうが安全だったかもしれません。
 

あとは集落内の道を戻るだけです。
 

斑山の西側の道からは先ほどまで歩いていた斑山への道と南アルプスを見ることができました。
 

今日は風もなく暖かな日です。
 

最後に見本寺の前を通過して駐車場所まで戻りました。
 

おしまい。

GPS軌跡表示  ※カシミール3D使用

標高グラフ ※カシミール3D使用

TOPに戻る