石割山、平尾山

データ 石割山/山梨県都留市・南都留郡忍野村・山中湖村・1413m
平尾山/山梨県南都留郡忍野村・山中湖村・1290m
登山日 2016年11月7日 晴れ
アプローチ 国道20号=国道137号=国道138号=国道413号=石割神社登山口駐車場
歩行ルート 石割神社登山口駐車場(11:37)-石割神社(12:04〜12:07)-石割山(12:21〜12:45)-平野分岐(13:06)-平尾山(13:09〜13:20)-平野分岐(13:23)-登山口駐車場方面(13:36)-駐車場(13:49)
メンバー 単独

秋晴れの富士山をみたくなりました。せっかくならば富士山の裾野までしっかり見たいので、展望地としてあまりにも有名な石割山に行くことにしました。

朝方は曇っていましたが登山口が近づくにしたがい青空が広がってきました。石割神社の赤鳥居前の駐車場につくころには雲がすっかりなくなりました。
 

急な石段をがんばって登ると東屋のある場所です。数名の方がザックを下ろして休憩をしていますが、挨拶だけして休まず先へ進みます。
 

日差しを浴びて輝く紅葉を楽しみながら、緩やかな登山道をのんびり進みます。
 

石割神社に到着です。参拝後、とりあえず順路に従い割れ目を通過します。
 

石割神社から15分足らずで石割山山頂に到着です。富士山頂付近には雪があります。富士山は何度見てもいいですね。そういえば本日は立冬ですね。
 

西は南アルプス方面、北は奥秩父まで見えます。
 

石割山で展望を十分楽しんだ後、平尾山へ向かいます。石割山からの滑りやすい下りをすぎるとなだらかな道へ変化します。登山道沿いの間伐作業のチェンソーの音が響いています。
 

登山道周辺には赤い実をつけたマユミがたくさんあります。青空とのコントラストがいい感じです。平野の分岐をまっすぐ通り過ぎるとまもなく平尾山です。
 

平尾山に到着です。富士山の手前にみえるのが大平山ですね。目印の電波塔が肉眼でも見えます。登山者と話をしながら待ったりとすごします。
 

平野方面へ下山します。このルートは初めてです。木々の間から山中湖が見えたりしていい感じのルートです。
 
 

分岐を左へ進みます。駐車場まではもうすぐです。
 

貯水池を右手に見ながら林道を下ります。
 

堰堤からわずかな時間で駐車場に到着です。駐車場の車の台数は、朝の半分くらいになっていました。最寄の道の駅で地元の野菜を買って甲府盆地へもどりました。
 

おしまい。

GPS軌跡表示  ※カシミール3D使用

標高グラフ ※カシミール3D使用 高度情報は地図データに置き換えました。

TOPに戻る