曲岳、黒富士、升形山

データ 曲岳/山梨県北杜市・甲斐市・1642m
黒富士/山梨県甲府市・1633m
升形山/山梨県甲府市・北杜市・1650m
登山日 2016年6月19日 曇り
アプローチ 県道101号=県道27号=林道観音峠大野山線=観音峠
歩行ルート 観音峠(9:10)-曲岳登山口(9:17)-めまい岩(9:32)-展望ブリッジ(10:00)-曲岳(10:08〜10:12)-八丁峠(10:47)-升形山方面分岐(10:56)-太刀岡山方面分岐(10:59)-黒富士(11:23〜11:56)-太刀岡山方面分岐(12:15)-升形山方面分岐(17:18)-升形山(12:30〜12:36)-分岐戻り(12:43)-八丁峠(12:49)-曲岳(13:24〜13:28)-展望ブリッジ(13:35)-めまい岩(13:56)-曲岳登山口(14:10)-観音峠(14:18)
メンバー ねーさん、よろちゃん

甲府盆地から北西を望んだときに目立つ山といえば茅ヶ岳。そのすぐ東に観音峠の電波塔を挟んで烏帽子状のピークが見えるが、そこが今回登る曲岳。さらに東にある黒富士まで含め、山梨百名山を二座まとめて登ることにしよう。

観音峠の電波塔へ向かう道の分岐のスペースに車を入れる。付近に駐車している車は2台だけ。思ったより少ない。林道を東へ進み曲岳登山口に到着。寂しい雰囲気から、「クマでないよね?」、と心配の声が。それでは今回は鈴を鳴らしながら歩きましょう。
 

登山開始からいきなりの急登。滑らないように注意して登りましょう。
 
 

ナイフエッジの岩を巻くように進む。ロープ沿いを慎重に登ってゆく。
 

岩をまいたところがめまい岩。岩の上からは茅ヶ岳方面が目の前に見える。
 

まだまだ急登は続く。
 
 

最後の岩場。狭い岩の間を抜けたら一転急降下。そして再びよじ登れば展望ブリッジ。ここからも見晴らしがよい。
 
 

展望ブリッジからわずかに歩くと曲岳山頂。展望舞台からは甲府盆地方面の展望がよい。
 
 

水分補給後、黒富士へ向かう。まずは八丁峠に向かってどんどん下降する。帰りに登り返すのかと思うと気が重い。
 

傾斜が緩やかになり、アップダウンを二度ほど繰り返すと八丁峠の分岐に到着。
 

さらに進むと升形山分岐。升形山山頂まで10分と書いてあるので黒富士からの帰りに立ち寄ることにしよう。
 

升形山の分岐からみえるほどの距離に太刀岡山方面への分岐あり。
 

分岐からは急登。展望が開けるともうすぐ黒富士。
 

黒富士山頂。その先の展望台でお昼ご飯にしよう。
 

登山口からここまでだれにも行きあわなっかた。形のよい松の向こうには富士山の姿が。
 
 
 

昼食の片づけを始めるとポツリポツリと雨が降ってきた。本降りになる様子ではないので念のため雨具の上だけ着て山頂を後にした。
 

太刀岡山の分岐まではあっという間、雨もほとんど感じなくなってきたので予定通り升形山へ。
 

草原の向こうには先ほどまでいた黒富士の姿が。
 
 

目の前の岩をよじ登ると升形山山頂。マイナーだが、曲岳と黒富士よりも標高が高いんだよね。
 

山頂からは展望が抜群。曇り空ではあるが、みずがき山や金峰山をみることができた。
 
 

升形山から下山開始。足元に注意しながら下りましょう。
 

升形山の分岐を曲岳方面へ。
 

往路で懸念していた通り、八丁峠から先は登り返しはきついな。
 

曲岳到着。水分補給して再出発。
 

展望ブリッジの巻き道は注意して進もう。
 

岩場では手足を使ってゆっくり下りましょうね。
 

めまい岩まで戻ってきた。展望はここで見納め。しっかり目に焼き付けておこう。
 

登山口までもう少し。気が緩むと、思いがけずしりもちをついたりします。
 

登山口に到着。歩行距離や標高差のわりには疲れたかもしれないな。クマにも人にも会わず静かな一日でした。
 

おしまい。

GPS軌跡表示  ※カシミール3D使用

標高グラフ ※カシミール3D使用

TOPに戻る