縞枯山、茶臼山

データ 縞枯山/長野県・2403m
茶臼山/長野県・2384m
登山日 2011年10月10日 晴れ
アプローチ 中央道甲府昭和IC=須玉IC=国道141号=国道299号=茶臼山冷山歩道入口付近
歩行ルート 茶臼山冷山歩道入口(12:38)-出逢の辻(12:44)-五辻(13:06)-展望台(13:38)-縞枯山(13:53)-茶臼山(14:31)-中木場(14:49)-大石峠(15:01)-オトギリ平(15:09)-国道299号(15:19)-茶臼山冷山歩道入口(15:31)
メンバー 単独

10月10日。巷では晴れの特異日といわれることが多いようだが統計学的にどうなのかは不明。しかし感覚的にはそんなに外れてはいないだろう。
さて今回の目的地は秋晴れの北八ヶ岳の麦草峠周辺。高所を通る国道のおかげで高い山が多いにもかかわらず短時間で山頂に立てる山が多く、なおかつ景色がよい山が多いことから個人的には好きなエリアだ。

麦草峠付近の駐車場は満車状態。軽装にて白駒池方面に多くの人が吸い込まれていく。白駒池方面には用はないので少し先まで車で進み、路肩スペースを見つけ駐車した。
駐車地点の最寄の登山口から登山開始、針葉樹からの木漏れ日を感じながら北上することに。
 

出逢の辻から東屋のある五辻へ。分岐を北東に向かって進んでゆく。
 

茶臼山と縞枯山とを結ぶ登山道と合流後、縞枯山方面にわずかに進んだところが展望台。景色がいいね。
 

とりあえず北上して縞枯山へ。周辺の展望は枯れた木の間から見える程度。
 

来た道をもどって茶臼山へ向かう。一旦下がって樹林帯へ入る。
 

鞍部を少し登ると茶臼山、展望はない。
 

さらに進むと展望が開けた場所が中木場。
 

下山は大石峠経由で。オトギリ平をすぎたところがコケモモの庭。庭園のような場所を通過して一旦国道に立ち、歩道脇の遊歩道を使って車まで戻った。
 
 
 

途中の紅葉を楽しみながらのんびり帰宅した。
おしまい。

GPS軌跡表示  ※カシミール3D使用

標高グラフ ※カシミール3D使用

TOPに戻る