蜂城山

データ 蜂城山/山梨県笛吹市・738m
登山日 2009年1月4日 晴れ
アプローチ 甲府盆地=笛吹市県道34号と京戸川が交わる付近=果樹園わきの路側帯
歩行ルート 果樹園わきの路側帯-イノシシよけゲート-蜂城山
メンバー 単独

今年の正月は穏やかな日が続いており家の中で過ごすのももったいない。しかも今年はカレンダーの巡り会わせがわるく明日から出勤だ。近場で手ごろなところがないかとカシミールとインターネットで調べ、今回は笛吹市の蜂城山に行ってみることにする。
ぶどう園脇の広い路側帯に駐車(12:26)

この手のマイナーな山の場合、今までの経験では登山口を探すのに苦労することが多いが、今回県道から京戸川沿いへの道には蜂城山を示す案内標識がありまずは一安心だ。どんどん進んで行くと果樹園沿いの路側帯が広くなっており、その向こうに登山道の案内もあったので車をとめてここから歩くことにした。
車道を歩いていくと案内があったので案内どおりに細い舗装路を入る。小さな山なのに意外と標識がしっかりあるので以外だ。
舗装をすぎて深い落ち葉をざくざく進んでいくとイノシシよけの柵とゲートがあった。ゲートはもちろんあたりには金網もきれいに設置されている。イノシシ被害対策のための地元のご苦労をお察しします。
ゲートを空けて中に入ると一面落ち葉の登山道が迎えてくれる。そういえばゲートの看板には蜂城天神社参拝と書いてあったが、ここは登山道というよりは立派な参道ということになるのだろう。神社といえば正月なので大きな神社では参拝客であふれていると思うが、ここまでにだれにも行き会わないことを考えると、この神社は静かな正月を迎えているようだ。
鳥居(12:47)

落ち葉が深く積もった登山道をどんどん登っていくと鳥居があった。道の途中にはいくつか灯篭があったので参道の雰囲気はあったがこれで間違いなく神社らしいといえる雰囲気となった。
山頂到着(12:53)

最初の鳥居からまもなく、石段の向こうに鳥居そして神社がある山頂に到着した。神社前では年配の夫婦が、持参した昼ごはんを食べていた。挨拶をして神社前で手を合わせ、今年の無事を祈った。
神社の柱には、なんとも達筆な書体で書かれたプレートが貼り付けられていた。場所が場所だけに、近くの木々に縛り付けておいたほうが良いのではと思ってしまった。

とりあえずここで、持ってきたコンビニおにぎりを食べて、わずかに開けた盆地方面の景色をカメラに収めた。


下山途中、わき道のちょっと先にあったヤマボウシの木を見に行った。6〜7月ごろに白い花をつけるとあるので、当然今の時期は枝しかない。
登山終了(13:27)

落ち葉の道を楽しみながら下りて登山終了。今日は晴天で穏やか、盆地を囲む山々もよく見える。車まで戻ると道路わきの果樹園で農作業をしている方がいた。ちょっと距離が離れていたので特に挨拶もせず車に乗り込んだ。

TOPに戻る