四阿山 |
|
◆データ 四阿山(あずまやさん)/群馬県吾妻郡嬬恋村・長野県上田市・須坂市 2354m ◆登山日 2004年11月7日 晴れ ◆アプローチ 中央道甲府昭和IC=上信越道上田菅平IC=国道144号=鳥居峠 ◆歩行ルート 鳥居峠(9:05)-的岩山方面分岐(9:08)-林道と合流(9:38)-林道終点(9:47)-的岩(10:07)-東屋(10:48)-四阿山(11:46)-東屋-花童子(13:25)-鳥居峠 ◆メンバー 単独 |
|
気持ちの良い秋晴れとの予報だったので、長野県と群馬県の境にある四阿山に登ることにしました。ルートはいろいろありますが、今回は鳥居峠から登ることにしました。 鳥居峠の登山口駐車場。 ![]() 登山口は道を挟んで反対側にあります。 ![]() 林道を進むか、並行する登山道で進むか悩みましたが、今回は登山道を選びました。 ![]() ササ藪に覆われて道が見えません。 ![]() 鳥居峠からだいぶ歩いてきました。 ![]() いつの間にか林道と合流しました。 ![]() 林道歩きは快適です。 ![]() 林道終点まで来ました。左が的岩経由、右が花童子宮跡経由です。今回は的岩経由で登ることにしました。 ![]() ササの道を登ってゆくと南北に伸びる屏風状の岩が見えてきました。あれが的岩ですね。 ![]() 西方面の展望です。遠くに見える稜線は北アルプスです。 ![]() 的岩から尾根を北へ進みます。 ![]() 東屋に到着しました。ここで花童子宮跡からの道と合流です。 ![]() 気持ちの良い尾根道です。 ![]() 登山者を見守るように祠がありました。 ![]() 立派な木製の階段が続いています。整備するために、かなりお金がかかったでしょう。 ![]() 四阿山に到着しました。 ![]() 逆光で字が読みにくいですが、こちらの標柱には吾妻山と表記されています。おそらく群馬県が立てたものでしょう。 ![]() ということは、こちらの標柱は長野県が立てたのでしょう。 ![]() 北東方面の展望です。岩菅山や横手山あたりまで見えます。 ![]() 北西方面には根子岳です。 ![]() 南方面の展望。浅間山が目の前です。 ![]() 花童子宮跡ルートで下山します ![]() 東屋の点在するルートからは浅間山が見えました。 ![]() |
|
TOPに戻る |