北岳

◆データ
北岳/山梨県南アルプス市(当時:中巨摩郡芦安村) 3193m(当時:3192m)
◆登山日
2004年8月7-8日 雨のち晴れ
◆アプローチ
国道52号=県道37号南アルプス公園線=広河原駐車場
◆歩行ルート
8/7
広河原登山口-大樺沢二俣-左俣コース途中で引き返す-大樺沢二俣-白根御池小屋テント場
8/8
白根御池小屋テント場-草すべり-小太郎尾根分岐-北岳-小太郎尾根分岐-右俣コース-大樺沢二俣-白根御池小屋-広河原登山口
◆メンバー
村松氏、中島氏、タッキー

去年大雨のため南アルプス林道が通行止めになったため行けなかった間ノ岳と農鳥岳。そのリベンジに行くことにしました。

甲府出発時の天気はまずまずだったので、安心して広河原まで向かいました。登山開始は9時少し前、ちょっと遅めですが今日中に北岳山荘に到着すればよいので時間は十分あります。2泊のテント装備は重いのでのんびり休みながら大樺沢二俣まで向かいました。










しかし二俣の手前からだんだん雲行きが怪しくなり、二俣を過ぎてまもなく雹(ひょう)が降ってきました。しかもかなり強く、前をむいてあるけないほどの強さです。それでも我慢して2500m付近まで登りました。そのとき上から70cmほどの大きな岩がごろごろ落ちてきて目の前を通り過ぎたと思った瞬間、今度は多量の土石流が上から流れ出してきました。このときばかりはさすがに身の危険を感じ、一目散に二俣まで逃げる事にしました。土石流の勢いはとどまることをしらず、雪渓をのみこんで大きな石を、いとも簡単に下流に押し流しています。パーティーによっては大樺沢に残っていましたが、結局どうしたのかはわかりません。我々は二俣から白根御池小屋に向かい、計画を練り直すことにしました。テントに入りラジオを聞くと、甲府で1時間あたりの雨量が観測記録の78mmに達したようで、市内のあちこちで被害が出ているようでした。とんでもないときに山に来たものだと考えながら、暗くなるまでぬれた衣類を乾かしたり食事をしたりしてすごしました。

翌日2時30分に目を覚まし、外をみると満点の星空、もう眠れないので早い朝飯にしました。5時前になると日も昇り、あたりもずいぶん明るくなってきたので、とりあえず昨日の鬱憤を晴らすために北岳にピストンする提案をしました。


中島氏は、「元気もないし登ったことがあるから」でパス、村松氏は、「ズボンのベルトがないので」とわけのわからない理由でパス、残るタッキーは、今回はじめての本格登山なので、「とりあえず行ってみますか」、というわけで、タッキーと二人で5時過ぎにテントを出発しました。


草すべりは急登ですが、サブザックの中味は水とおやつだけなので軽快に登ることができます。途中ヘリが大樺沢を何度か旋回し救助作業を行っていました(あとでわかったのですが、バットレスで落石のためけが人が出たようです)。


お花畑も軽快に進むこと70分で、小太郎尾根分岐に到着しました。天気は最高、景色もよいので写真を何枚か撮って肩の小屋へ向かいます。途中の登山者に尋ねると、夕べは小屋は大混雑だったらしいです。


肩の小屋で小休止後北岳山頂に向かいます。




小太郎尾根分岐から60分で、山頂に到着しました。甲府盆地は雲の下に隠れ、その上に富士山を見ることが出来ました。展望についてはいまさら言う必要はありませんね。










帰りは草すべりを通らず右俣コースで小屋まで戻りました。




















時間はまだ10時すぎなので、昼食後、広河原からの下りの通行時間にあわせて撤収、下山となりました。今回はホントに山の怖さを感じた山行でした。

TOPに戻る