雁坂嶺、東破風山、破風山

◆データ
雁坂嶺/山梨県東山梨郡三富村・埼玉県秩父郡大滝村 2289m
東破風山/山梨県東山梨郡三富村・埼玉県秩父郡大滝村 2280m
破風山/山梨県東山梨郡三富村・埼玉県秩父郡大滝村 2318m
◆登山日
2003年11月8日
◆アプローチ
国道140号=雁坂トンネル料金所手前駐車場
◆歩行ルート
雁坂トンネル料金所手前駐車場-舗装の林道-林道終点-ナメラ沢分岐-峠下-雁坂峠-雁坂嶺-東破風山-破風山-往路と同じ道を下山。
◆メンバー
単独

■日記
甲府方面から国道140号を三富村へ向かい、雁坂トンネル料金所手前の右側の駐車場に車を止める。駐車場奥の一般車立ち入り禁止ゲートわきから入山する。ゲートを越えるとそこはコンクリートで舗装された道、左に進路を取り、しばらくなだらかな舗装路を歩いていると、正面には目的地の雁坂嶺と破風山方面が遠くに見えてくる。入り口から25分で大きな橋を渡ると林道は終わる。登山道に入って深い落ち葉を踏みしめて10分ほどでナメラ沢分岐となる。さらに進んで沢を渡り回り込んでさらに峠沢をわたる。この時期水量が少ないので問題ない。ペンキを頼りに河原をしばらく歩くと川から離れて左の山中に入っていく。登りも徐々にきつくなる。ナメラ沢分岐から峠下の看板まで50分、ササ原が見えてくると道もジグザグになりさらに急になってくる。峠下の看板からあえぎながら30分登るとやっと雁坂峠に到着する。広くてベンチや多くの看板がある山頂からは、目的地の雁坂嶺方面や東方面から南方面にある山々を見ることが出来る。休憩もそこそこに西に向かう。コメツガや奥秩父で良く見かけるシャクナゲも目に付くようになる。峠から30分ほど登ると雁坂嶺に到着する。木々の間からわずかに南と西方面が見える。記念写真だけ撮って早速破風山方面に出発する。一度下った場所では、立ち枯れの木々の間から、通過してきた雁坂嶺が見える。ササの中にある国土地理院の4等三角点をすぎるといよいよ急な登りとなる。ここがほとんど最後の登りといっても良いのでがんばって登る。雁坂嶺から35分、とりあえず東破風山に到着する。このあたりにくると甲武信ヶ岳も見えるようになる。時折気持ちよく開ける稜線を20分ほどほぼ水平に移動すると薄暗い木々の間にある破風山に到着する。木々が立ち込める山頂からは見晴らしはない。いつもより休憩を減らしたが駐車場からすでに3時間20分も経過している。明るいうちに下りたいので、寂しい場所で急いで昼食後、来た道をそのまま引き返して登山終了。今回の登山開始は朝の9時40分だったが、もっと朝早くから登れば甲武信ヶ岳まで行って、そのまま戸渡尾根を一気に下る日帰りも可能かも知れない。ただし下りたところが西沢渓谷の入り口になるので料金所まで行かなければならないし、やっぱり甲武信ヶ岳へは戸渡尾根から登りたい。

■写真
料金所横の駐車場。


駐車場奥のゲート。


舗装された道を歩き始める。


舗装路の途中から雁坂嶺方面。


橋を渡って右に入ったところから入山。


ナメラ沢へ下りる。


途中から右岸へ渡る。


沢を離れる。


峠下の案内。


ササ原の道になった。


雁坂峠に到着。


雁坂嶺へ向かう。


雁坂嶺に到着。思っていたほど見晴らしは良くない。


埼玉県の標柱。


山梨百名山の標柱。


三角点。


これから向かう東破風山と破風山。


雁坂嶺から東破風山へ。


東破風山手前の三角点から雁坂嶺方面の展望。


東破風山に到着。


立派な埼玉県の標柱。


さらに破風山へ。


西方面の展望。手前の破風山の奥には甲武信ヶ岳が見える。


眼下には広瀬湖。


破風山に到着。木々に囲まれて寂しげな山頂からは展望なし。


山梨百名山の標柱。

TOPに戻る