貫ヶ岳

◆データ
貫ヶ岳/山梨県南巨摩郡南部町 897m
◆登山日
2003年5月4日
◆アプローチ
国道52号=県道192号=県道811号=中沢集落=中沢公民館
◆歩行ルート
中沢公民館-細い車道-登山道入り口-焼山分岐-貫ヶ岳-焼山分岐-登山道入り口-細い車道-中沢公民館
◆メンバー
単独

■日記
国道52号を南部町の万沢トンネルを抜けてさらに静岡県境へ向かう。県境寸前の道を右折し、すぐ境川橋を左さらに1kmあまり進んで両国橋を右折して渡り、さらに1kmほど進む。まもなく中沢公民館の小さな建物が見えるのでその正面の草だらけのグラウンドに駐車する。特に駐車場と書いてはないが、せまい道路に駐車するよりは良いだろう。公民館の脇に登山案内図があるので標識にしたがって茶畑と竹林(タケノコ畑?)の細い車道を歩くと、5分ほどで貫ヶ岳登山道入り口となる。マムシに注意との看板に書いてある。以前篠井山に登ったときにもヤマヒルに注意と書いてあった気がする。この辺の山には多いのか。長い物は嫌いなのだが躊躇していても仕方ないので早速登山開始、最初は立派な杉林の道、さらに進むと急登が始まる。休むとヘビが出そうなので気合を入れて登る。登山道入り口から55分、最後の急登を登り切ると平治の段から貫ヶ岳へ連なる尾根との合流地点である焼山に出る。標識に従って右へ向かう。いくつか小さなアップダウンを繰り返すと15分ほどで貫ヶ岳山頂に到着する。広めの山頂で雰囲気は良いが見晴らしは東のみ、天気がよければ富士山が見えるかもしれない。記念撮影後登ってきた道を引き返して登山終了。

■写真
中沢公民館前に駐車(下山後に撮影)。のどかな山間部である。


コースを確認。


案内に従って登山口へ。


登山道入り口。ヘビ(マムシ)に注意とのこと。


針葉樹林に囲まれたの登山道。後半は急登なのでペースに注意。


焼山分岐。ここまでくればもう一息。


ギンリョウソウを見つけた。


貫ヶ岳山頂。東方向がわずかに開けている。


山梨百名山の標柱。


山頂から見えた集落。

TOPに戻る